体調不良・病み上がりにまつげエクステはやっても良いの?

Eyelash.
まつげエクステはずっと続けているけど、病み上がりや体調が良くない時にまつげエクステを付けようか悩む方も多いですよね?
まつげエクステを付けてはいけないことはないのですが、どれだけの体調不良かなどによっては、まつげエクステの持ちが良くなかったり、施術中に辛い思いをすることもあるので注意してくださいっ
Contents
体調不良、病み上がり時のまつげエクステで起こる難点
1.グルー(接着剤)が滲みやすい
いつも滲みなくても、体調が悪い時や寝不足の時などはまつげエクステをつけるグルー(接着剤)が乾く際の空気の揮発で滲みやすくなってしまうことがあります。
体が弱っていると免疫力が落ち敏感に反応しやすくなるので気をつけてください。
2.目が赤くなる(充血しやすくなる)
滲みやすいことに通じますが、敏感になっている時は特に充血で目が赤くなりやすいです。
元々目に疲れが出やすい方は反応します。
アレルギー反応とも言われるので、弱い方は注意してみてくださいね。
3.まつげエクステの付きが悪くなる
体が弱っている時の女性はホルモンのバランスが崩れやすく、皮脂量が増えたりして、まつげエクステのグルー(接着剤)との付きと悪くさせるので、まつげエクステの持ちが悪くなりやすと言われていますっ
生理中も気をつけてみて!
生理中にまつげエクステが付けられないことはありませんが、上記で上げたような症状が起こることもあります。
いつもは施術中に沁みなくても生理中は沁みやすく敏感になりやすいですっ
寝不足や気分が優れない時も沁みやすくなる方は多いので頭に入れておくと良いと思います◎
この記事短かっ!
まとめ
女性は体調が良くない時は身体に敏感にでやすくなりますっ
まつげエクステをする際は、
・グルーが沁みやすくなる
・充血しやすくなる
・まつげエクステの付きが悪くなる
ことがあるので、体調管理をしっかりして施術を受けるタイミングを見てみてくださいね。